体験談例

いろんな事業所様からの体験感想です。

菓子製造業

(1F店舗、倉庫 2F、3F住居)

家庭ごみと事業ごみ どう対応を?

洋菓子の製造を行っており、上層階は住居として家族との居住空間が。行政からご指摘を受けるものの、不用品や廃棄物について、いま一つ具体的な処理方法が分らなかったが、契約前に全社員と家族にレクチャー頂き、分りやすく継続的な分別と遵法ができており安心して事業にも取り組んでいけています。

ネット物販

情報記載印刷物はごみ?機密処理は?

仕事柄、顧客様の大切な情報が記載された印刷物は、発送物や伝票等PC管理できないものも未だに多数存在します。過去には、そういった印刷物を一般廃棄物に排出しており、情報漏洩の危機管理の認識が甘いところがありました。そういった不用な印刷物をどう扱うのかの適正にレクチャーをして頂き、安心した業務の継続が図れています。

イベントホール会館

大量排出・保管管理方法は?

多くの人が一斉に集う空間では、集中的に廃棄物が出てしまうこともあります。分別啓発はどうするのか?集めたものを、どのように保管するのか?課題が山積していましたが、綺麗な保管管理で清掃業務の時間削減にも繋がっています。イベント内容ごとに適宜相談をしています。

美容院

照明器具が・・チラシ類も・・・

空間の演出もあり、照明機器、蛍光灯、電球などの交換による廃棄処分やチラシ等の残印刷物などが定期的にあります。分別の意識もなく、すべて「ごみ」として廃棄していましたが、分別がコスト管理や保管ワークにも繋がることが理解でき、アルバイトも含め、日常ワークに定着しました。

カフェ・BAR

排出削減は?

食品残さだけでなく、缶・びん・ペットなど、多岐にわたる廃棄物・・・。かつては混在の廃棄で、行政様にも指導を受ける状況まで至っていたのですが、わかりやすいレクチャーをスタッフ全員にして頂き、大きく改善され、廃棄物の保管場所も衛生的になっていくことにも繋がりました。慣れてしまえば、案外簡単にできるもんだなあと。単に意識の問題でした。


ホテル・宿泊施設

宿泊されたお客様が、残置される物品は様々なものがあります。小物から服類、大型のスーツケースまで。その度に、どのように分別するのか伝票の必要なごみと、不要なごみの区別で混乱し、業務にも支障をきたしていましたが、継続的なレクチャーと収集の際のアドバイスで、混乱が大きく軽減しました。ホール模様替えや物品買い替えの際には、購入前に廃棄を考えたディレクションまでアドバイス頂いております。